こんにちはhamariです。ブログを初めて5ヶ月が経ちました。
一記事一記事むちゃくちゃ力入れて書いてるから許して…
特に企業別体験談は…
わかったわよ笑
その割にはアフィリエイトサイトは誰よりも登録してるよね笑
稼ぐ気満々じゃないの笑
ば、バレてた…全然稼げてないけどね。。
登録したのはいいんだけど、管理が大変なんだよね…
駆け出しブロガーの方なら僕みたいな悩みをお持ちの方も多いのではないのでしょうか。
最近、ブログに改めて力を入れ始めたので新しく”JIN”を導入してみたり、プロブロガーの方々のnoteを買ってみたりして自分なりに勉強しています。
特に、先週購入したミツキさん(@ptnimz1987)の
【一部無料】ブログで月1万稼ぐためのチェックリスト54【0から1を作るためにやるべきこと】
は非常にためになっています。
その中にあるASP申請のところにむちゃくちゃ便利なサイトがあったので詳しく紹介したいと思います。
それがこれ!(もちろん無料で利用できます!)

実際に登録してみていいなと思ったのが
- 各アフィリエイトサイトの発生金額や発生件数をひと目で把握できる
- 初心者の駆け出しブロガーでも特別単価の案件を紹介してもらえる
といったところです。
僕自身、
- 各アフィリエイトサイトの発生金額や発生件数をひと目で把握できる
を目的で登録したのですが、②を含め調べてみたら他にも色々メリットがあったので紹介していきたいと思います。
ただ、結論から言っておくと、
アフィリエイトフレンズは間違いなく登録したほうがいいですよ
調べれば調べるほどブログアフィリエイターなら必須のサービスだと思いました。
アフィリエイト初心者が導入すべき管理ツールのアフィリエイトフレンズって?

アフィリエイトフレンズは、
- ASP
- 広告主
- アフィリエイター
を無料でつなげるマッチングサービスです。(プレミアムサービスもあり)
現在、アフィリエイトフレンズには3万3000人を超える方が登録していることからも安全だと判断してもよいのではないでしょうか。
- 各アフィリエイトサイトの発生件数・金額をひと目で把握できる
- 各アフィリエイトサイトの単価の比較が一瞬でできる
- 駆け出しブロガーでもクローズドASPに登録できる
- 駆け出しブロガーでも特別単価の広告を紹介してもらえる
- セミナー動画を無料で見ることができる
- 無料でセミナーに参加できる
各アフィリエイトサイトの発生金額や発生件数をひと目で把握できる
それぞれのASPには登録する必要がありますが、それぞれのASPと情報を共有することで、一括で今どれだけ自分が稼げいるのか、どのASPで何件の契約が発生しているのかがわかるようになります。

見事に0件&0円だな…
ちなみに、今現在アフィリエイトフレンズに対応しているASPは以下のような感じです。
対応アフィリエイトサイト(2019/11/13現在)
【報酬レポートのみに対応】
【案件検索&報酬レポートに対応】
- JANet
- affitown
- レントラックス
- i-mobile
各アフィリエイトサイトの単価の比較が一瞬でできる
ブログを書き始めた頃、僕自身ASPごとに広告の金額が違うことを知りませんでした。
しかも、全く同じ商品なのに…
けど、このアフィリエイトフレンズに登録してからは、このような手間が省けました。
というのも、以下の写真のように貼りたい広告があった時、商品を検索すると各ASPサイトの金額を表示してくれるのです!!

こちらに関してももしもアフィリエイトなどは対応していないので別に調査が必要ですがですが、少なくとも8つはいっぺんに調べられますのでリサーチ時間が大分削れると思います。
駆け出しブロガーでもクローズドASPに登録できる
選ばれた人(サイト)のしか登録できないASPのことだよ。
誰でも気軽に申し込んだりすることができなくてクローズドASP業者から実績のあるブログ運営に声をかけてもらうのが一般的なんだよ。
だから基本的には駆け出しブロガーは登録しづらいんだよね…
しかし、アフィリエイトフレンズなら駆け出しブロガーでも4つものクローズドASPに登録できます!!
アフィリエイトフレンズに登録しそこから申し込めば、以下の4つのクローズドASPに登録可能なんです!
- affitown
- felmat
- レントラックス
- i-mobile
駆け出しブロガーでも特別単価の広告を紹介してもらえる
一般的にはクローズドASPやアフィリエイトサイトの方と交渉することで特別な価格に広告費を設定して貰うことが出来ます。
これによって、アフィリサイトで稼いでいる人が多くいます。この特別単価というのはアフィリエイト上級者しか味わえない蜜の味だったのです。
そうなんだよ…
けどここでもアフィリエイトフレンズが駆け出しブロガーの味方になってくれた!!
僕自身、記事は10記事程度、収益は500円とド底辺中のド底辺ブロガーで実績なんかほぼ皆無にも関わらず無条件で特別単価を手に入れることができました。

先程と同じ写真ですが最低価格の金額と比較すると3倍以上の特別単価で広告を手に入れることができています。
アフィリエイトフレンズの報酬が、、16倍か・・#もともとが低いのもあるけど
— ごま吉 (@Lv1gomakichi) November 12, 2019
特別単価広告は、アフィリエイトフレンズが提携しているASPに登録していないと申請できません。
結局登録しないといけないので
セミナー動画を無料で見ることができる
こんな感じで、2019/11/13現在では247本の動画が無料で公開されてるよ。
各分野のアフィリエイトについての動画が多いね。

また、動画欄にある詳細をクリックすると動画視聴だけでなく、その動画に関連するジャンルでの特別単価の案件を紹介しているものもあります。

無料でセミナーに参加できる

アフィリエイトフレンズに登録すると運営が主催するセミナーに無料で参加できるそうでう。このセミナーは定期的に開催されます。
僕自身まだ、登録したばかりなので参加できていないですが、調べてみると今年実施されたセミナーでは以下のようなセミナーが開かれているようです。

アフィリエイトフレンズのセミナー、初めて行ったんだけど内容濃くてビビった。
仕事内容見直ししないと。
とは言え家族優先ののらりくらりだけど— Kevin (@Kevin2Paul2) September 1, 2019
アフィリエイトフレンズのセミナー行ってきた!
コミュニティ運営している先輩も 来ていてびっくり(^^;
アフィリエイト初心者は高額なコンサルなんかに入らず、ASPの無料セミナーに行きまくれば稼げるようになる!
確信した!
ASP社員の知り合いも増えるしね♪#アフィリエイトフレンズ#セミナー
— たけ@福業で月収50万稼ぐ (@mikisnsd1) August 29, 2019
アフィリエイトフレンズのデメリットは??

正直アフィリエイトフレンズにはデメリットは存在ないと思っていますが、唯一のデメリットを絞り出すとすれば、プレミアムプランのほうが条件が良いということくらいでしょうか。
- 無料会員
- プレミアム会員(月額3,980円) ※実績0でも特別単価が適用される。それ以外は無料会員と同じ。
当然、無料会員とプレミアム会員とで受けられるサービスは異なります。
が、異なることとしては特別単価の適用範囲が違うくらいです。
あとは、無料プランと同じ。無料でほぼ全てのサービスを利用できます。
アフィリエイトフレンズの口コミ
アフィリエイトフレンズの初期設定画面なんですが https://t.co/geqWRSVG5M これ掲載されているASPの広告一括で取得できるってことですか?めちゃくちゃ便利じゃないですか?こういうサービス他にあるんですか?
無知すぎて恥ずかしいのですが誰か教えてください! pic.twitter.com/D2Q0zrw9C6
— shima@一人社長6年目最近ブロガー【今の目標:月収1000万】アフィリエイト野郎 (@shima20192723) November 12, 2019
久しぶりにアフィリエイトフレンズ見てみたけど美容・健康は結構フレンズ特単あるのね、特単交渉できるほど上がってないけどぽちぽち発生する案件あるならお得。
— mario (@yousukesan_no) August 19, 2019
アフィリエイトフレンズ まとめ
- 各アフィリエイトサイトの発生件数・金額やをひと目で把握できる
- 各アフィリエイトサイトの単価の比較が一瞬でできる
- 駆け出しブロガーでもクローズドASPに登録できる
- 駆け出しブロガーでも特別単価の広告を紹介してもらえる
- セミナー動画を無料で見ることができる
- 無料でセミナーに参加できる
- プレミアムプランのほうが条件が良い
A8.net | 登録に審査がないので誰でも登録可! 日本最大級のASPなのでとりあえず登録でOK! 案件が多すぎて目当ての案件を探しにくいのがデメリット |
---|---|
もしもアフィリエイト | 自分自身一番好み! 案件も多い上サイトが見やすい! 楽天・Amazon紹介にオススメ |
afb(アフィb) | パートナー満足度率5年連続No.1なので安心! 案件も多くサポートが手厚い! 還元率が高く他のASPに比べて高単価な案件が多い |
JANet | 案件が結構少ない。 真っ先に登録すべきアフィリエイトサイトではない。 高単価案件が多いのはメリット! |
アクセストレード | 運営実績10年以上とアフィリエイトの老舗としての安心感がある バナーを貼るだけで報酬をも貰える広告案件が、イベント的に登場する 駆け出しブロガーには稼ぎやすい案件が多い |
