はじめまして。
このブログ管理人のhamari(@hamari_rec)と申します。
僕のブログを見に来ていただきありがとうございます!
少しでも、hamariのことを知っていただければ幸いです。
hamariのプロフィール
- 年齢:27歳
- 趣味:旅行、旅動画
- 仕事:重工メーカーの品質保証
- 家族:婚約中
3大重工のどれかで総合職をしている20代後半サラリーマンです。
旧帝大の大学院修士を修了し、大手エアラインに新卒で入社しました。
社会人3年目の今年になって今の仕事に転職しました。
では、僕の生い立ちについて紹介していきたいと思います。
どんな人生を歩んできたの??
【幼少期~小中時代】両親の暖かさに触れ続けた時代

僕は典型的なサラリーマン家庭に生まれました。母親は専業主婦でした。
僕は両親に怒られた記憶がほとんどありません。
自分のやりたいことを全て自由にやらせてくれました。
僕は小さいころから、周りで流行しているモノ(ポケモンや遊戯王、テニプリ、デジモンなどなど)に全くと言っていいほど興味が持てませんでした。
一方で、昆虫採集や魚採り、電車や飛行機を見る事が好きでした。
親としては子供の意志をまず尊重したいという思いがあったようで、勉強しなさいや何か習い事をしなさいといったことも一切言われませんでした。

中学は地元の公立にエスカレータで入学しました。
そこで、初めてテストの成績で順位が付けられました。
両親はテストの順位に応じて臨時のお小遣いを与えてくれました。
160人いる学年で10位以内に入るとお小遣いがもらえる仕組みで
10位→1000円
9位→2000円
:
2位→9000円
1位→20000円
といった形に金額が増えていく仕組みでした。
この自主的に勉強させる意欲が非常に重要だったと今になってあらためて思います。
中学3年になり、進路を考える時期に差し掛かったころ、市内で1番の高校に行ければ東大に行けると勝手に思っていたので市内で1番の高校(偏差値66くらい)を必然的に目指していました。
結局推薦で合格し、志望校に進学することができました。
【高校時代】現実を思い知らされ部活動に明け暮れた日々

高校に入学すると周りのレベルの高さに圧倒されました。
入学当初の学年テストでは320人中50位くらいで一気にそこそこの生徒になってしましました。
もっと本気を出せば東大に行けるだろうと思い込んでたのよね。
一学期末の三者面談で担任に”今の実力なら広島大が妥当なラインでしょう”と言われたことは今でも鮮明に覚えています。
一方で部活動は充実していました。
肉体的には非常にきつかったですが、やりがいを見いだせたり忍耐力を鍛えることができました。
部活動と並行して、勉強面でも3年間自分なりに努力し続けた結果、旧帝大でB判定をコンスタントに取れるまでには学力を向上させることはできました。
結局センター試験でコケテ、志望大学には行けずワンランク下の神戸大学に進学することになりました。
【大学時代】将来を考え始めた4年間

大学時代は、3年後半まではサークル・麻雀に没頭していました。
将来についても
なんて漠然と考えていました。
大学入試の失敗も忘れ、今楽しければそれでいいと思ってその時その時を楽しんでいました。
そんな中、大学3年の時今後の人生をどうするかふと考えるときがあり、このまま自分がやりたかった飛行機の研究しなくていいのかという想いが強くなり、他大学院に挑戦することに決めます。
センターでオオコケして平均以下で、入学時に受けたスコアが435点だった僕でも850点までスコアを伸ばすことができました。
また、専門科目も必死に勉強し、無事に第一志望であった名古屋大学大学院の航空宇宙工学専攻に進学できました。
就活でもその恩恵を受けることができ、多くの大企業から内定を頂くことができました。
(第一志望は最終で落ちましたが…)
結局第二志望群であった大手エアラインに就職を決めました。
【卒業後〜現在】17卒でエアライン入社、19年に転職し副業開始!!

大学院卒業後の2年間は某大手航空会社にて人事の仕事に携わりました。
ただ、給料が低すぎて我慢しきれずに転職を決意し現在に至ります。
転職し給料は以前よりかはよくなったものの、
部署も部署なので激務&激務かつかなーりストレスがたまる職場でもがき苦しんでいます。
もがき苦しんでいるのにはもう一つ理由がありまして、2017年から仮想通貨に手を出してしまい2019年にかけて貯金の120万円を失ったことも結構心に来ています。
hamariの副業
- ブログ運営(hamariblog)
- Twitter運営
ブログ運営(hamariblog)

2019年の7月から運営を開始してます。
ブログのサブタイトルにもあるようにゆとり世代に向けたコンテンツ・記事を書いています。
- 就活・転職の体験談
- 若手社会人にとって役立つスキル・ノウハウ
- 副業やお金の話
4ヶ月間自分のペースでゆっくり運営してきましたが、月間PVは1500程です。
月間収益は500円ほどです。
Twitter運営

2019/4からこのアカウントを運営しています。
当初は自分の就活・転職体験談を通じてゆとり世代の就活生に役立つ情報を中心につぶやいていましたが、最近はそれに加えて、ブログや副業関連のつぶやきも心がけています。